リアレコ

ロックが好きすぎてロンドン、シアトルに留学した筆者の洋楽ロック特化ブログです!

【ダサい!】センス0のダサすぎるロックバンドのPV

 

リアレコはワードプレスに移転しました

 

こちらからどうぞ!

他ブログにてリライトしておりますので、こちらを確認ください🙇‍♂️

 

【ダサい】絶望的にダサい洋楽ロックのPV、MVを紹介! - リアレコ

 

 

 

 

【セックス、セックス、ロックンロール】ロック史上最強の性豪たち

f:id:radioasis:20210608222134p:plain

ロック中毒者のリアムです。

 

今回は、半端ねぇ性欲、半端ねぇ性癖を持っているまさに性豪ロックスターを紹介します。

 

この記事を読んでいただくとこんなことがわかります。

  

・性豪とは?

・性欲の化け物 性豪ロックスター

 

性豪とは?

f:id:radioasis:20210607215139j:plain


 皆さんは性豪という言葉を知っているでしょうか?

 

そもそもという単語の意味を知っていますか?

 

オーストラリア?

 

まあそれも正解なんですが、豪という漢字の意味は

 

1.力や才知などがすぐれている。すぐれた人。
2.見かけが大きく勢いがある。度はずれている。

 

という意味があります。

 

豪+性すなわち

 

性的活力が優れた人ということになります。

 

 

ミックジャガー

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Mick Jagger (@mickjagger)

www.instagram.com

彼のことを生きる伝説と言って文句をいう人はいないはず。

ローリングストーンズのフロントマン、ミックジャガー。

 

 ミックの伝説的性豪エピソード

  • 男?女?そんなの関係ねぇー!
  • まさかのあの人と肉体関係に

 

60年代の頃の彼はまさに破天荒で、タバコは吸うわドラッグはするのはとんでもないない人物であったが、それらの悪行がパフォーマンスに影響すると気づいた彼は70年代くらいの割りと早い段階でそれらを卒業する。

 

しかし、性生活は全く卒業することなく彼の性事情に関わるとんでもエピソードは山のように存在する。

 

中でも最も印象的なのが、女性と寝るのに飽きてしまい男性も相手にしていたそうだ。

 

別に男性を相手にすること自体は、不思議ではないのだが、その相手のメンツがすごすぎるのだ。

 

そのお相手はデヴィッド・ボウイ、ストーンズメンバーのブライアン・ジョーンズ、エリック・クラプトンにも及んだと言われている。

 

全くもって真偽は不明ではあるが、何よりすごいのは彼はバイセクシャルではないという点。

  

ジーン・シモンズ

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Gene Simmons (@genesimmons)

www.instagram.com

世界的人気ロックバンド、KISSよりジーン・シモンズのご紹介です。

 

ジーン・シモンズは見た目のインパクトよりとんでもないやつと思われがちですが、実は彼の性格はドゲチだと知っていましたか?

 

趣味は仕事と貯金で、実はやり手のビジネスマンで実はドラッグもやらないしそれどころか酒も飲まない。

 

これだけ聞くとロックのロの字も感じないが、彼はロックスターとして抜群の能力を持っている。

 

有名な話ではあるがジーン・シモンズはとんでもない性豪である。

 

「酒やドラッグとは違い、女で身体を壊したりはしない」

 

「コンサートに女を連れてきてる野郎ども、帰りはお前一人だ」

 

などの性豪らしい名言も残している。

 

そんな彼の性豪と言えるとんでもエピソードをいくつか紹介したい。

 

ジーンの伝説的性豪エピソード

  • 性的対象は無差別級
  • 経験人数5000人
  • サイズは特大・・・!らしい
  • ポラロイドコレクション

 

彼の性的感情を抱く対象をジーン本人は無差別級と例えている。

 

その名の通り、ブスでもデブでもお構いなく女とわかれば片っ端からヤった。とのこと。

 

経験人数は5000人を超えると言われており、現在も更新中だそうだ・・・

 

さらに彼は特殊な性癖な持ち主でもあり、1976年ごろから行為後にポラロイド写真で撮影しコレクションとして保管しているそうだ。

 

きっと、彼の長い舌を使いとんでもないプレイを楽しんでいたのでしょうね・・・

 

アンソニー・キーディス

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Red Hot Chili Peppers (@chilipeppers)

www.instagram.com

みんな大好きレッチリのフロントマンを務めるアンソニーだが、見た目やんちゃなイメージ通り彼もとんでもない性欲の持ち主である。

 

彼の性に対してのぶっ飛び具合は、まさにモンスター級。

 

それでは彼のジョークとしか思えないほど、ぶっ飛んでいるエピソードを紹介していく。

 

アンソニーの伝説的性豪エピソード

  • 初体験は親父の彼女
  • フリーの実姉とS○X
  • いつでも、誰でも、どこでも

 

アントニーの初体験のエピソードからして常人の理解を超えている。

 

初体験は11歳の頃、実の親父のガールフレンド。

 

しかも、NTRのような形で関係を持ったわけではなく父親があてがったそうだ。

 

さらに、同じバンドのメンバーであるフリーの実姉とヤってしまったこともあるそう。

恐ろしいことに、フリーはこっそり覗いていたそう笑 

 

性に関する名言も残しており

 

「どんなに辛いことがあっても、セックスに治せないものはなかった。だから問題が起きた時は必ずセックスしていた」

 

「男は一生のうちに多種多様な陰毛と出会う」

 

などという言葉を残している。(現在もビンビン生きています笑)

 

ジミ・ヘンドリックス

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Jimi Hendrix (@jimihendrix)

www.instagram.com

ギターの神様ことジミ・ヘンドリックス。通称、ジミヘン。

 

ロック史を代表する偉人であるジミヘンだが、そのテクニックはギターだけにとどまらなかったようだ。

 

ジミヘンの伝説的性豪エピソード

  • とにかくモテた
  • ペニスの石膏

  

超絶ギターテクニックを持つ彼はとにかくモテたそうだ。

 

しかし、彼がモテたのはギターテクニックのおかげだけでないようで、とにかく巨大なち○ちんを持っていたそうだ。

 

あまりにもデカい彼のイチモツは石膏細工師の女性によって型を取られたことがあり固まるまでの15分間、勃起し続けていたらしい。

 

最後に

今回は、ロック史上最強の性豪を紹介させていただきました。

 

ロック界にはもっと沢山の性豪たちがいるのですが、今回は4名をピックアップしたのですが、皆さんにとって印象の強い性豪ロックスターはいますでしょうか?

 

面白いエピソード等あったらぜひ教えて欲しいです!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

ぜひ、はてなブックマークと読者登録をポチッとしていただけるとハッピーうれぴーです!

 

 

radioasis.hatenablog.jp

 

 

radioasis.hatenablog.jp

 

 

radioasis.hatenablog.jp

 

 

【洋楽ロック】仲良し?不仲?最強すぎる兄弟バンド5選

f:id:radioasis:20210601221957p:plain

こんにちはロック中毒者のリアムです。

 

今回はロック界を代表する兄弟バンドを紹介します。

 

この記事を読んでいただくと下記のことがわかります。

  • 兄弟ロックバンドとは?
  • 兄弟ロックバンド5選

兄弟ロックバンドとは?

f:id:radioasis:20210601222144j:plain

バンドを組む上で、最も大切な要素の一つであるメンバー選び。

 

多くの場合は、音楽友達と組むケースが一般的だと思うのですが、世の中には兄弟で同じバンドに所属しているケースがあります。

 

今回はそんな兄弟バンドの中でも、色んな意味で最強すぎる兄弟を5組紹介します。

Radiohead / グリーンウッド兄弟

www.instagram.com

イギリス発モンスターバンド、レディオヘッドよりグリーンウッド兄弟の紹介です。 

 

兄弟で全然性格が違うしプレイスタイルも全く違うグリーンウッド兄弟ですが、兄弟仲は・・・かなりいいらしい!

コリン・グリーンウッド
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Radiohead (@radiohead)

www.instagram.com

出生名  コリン・チャールズ・グリーンウッド

生誕   1969年6月26日(51歳)

担当楽器 ベース

 

グリーンウッド兄弟の兄貴である、コリン・グリーンウッド。

レディオヘッドではベースを担当している。

 

あまり、派手なプレイをしないことから大人しいと思われがちだが、メンバーの中では最も陽気で明るい人柄。

 

そしてメンバー唯一のベジタリアン。

 

さらにケンブリッジ大学出身のスーパーエリートである。

 

ジョニー・グリーンウッド
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Radiohead (@radiohead)

www.instagram.com

出生名  ジョナサン・リチャード・ガイ・グリーンウッド

生誕   1971年11月5日(49歳)

担当楽器 ギター、ピアノ、キーボード、オンド、マルトノ

グリーンウッド兄弟の弟、ジョニーグリーンウッド。

レディオヘッドでは主にリードギターを担当。

バンドのサウンドの中心で、まさに憑依型タイプのギタリスト。

 

インタビューなどであまりハキハキ話しているイメージはないが、ギターを持つとまさに変態的とも言える唯一無二のプレイを行う。

 

兄貴のコリンとは違い内気な性格の持ち主でもある。

 

Van Halen / ヴァンヘイレン兄弟

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Eddie Van Halen (@eddievanhalen)

www.instagram.com

ロック界でも最も有名な兄弟であるヴァンヘイレンをご紹介します。

 

なんならエディの息子もベーシストとしてバンドに参加していますが、今回は省略させていただきます。

 

2020年に亡くなった弟のエディに対して

 

ヘイ、エド。愛してる。向こうで会おう。君の兄アル

 

とコメント幼少期の兄弟写真とともにコメントを残しております。

 

映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』に影響され、弟のエディがドラムを、兄のアレックスがギターという現在とは逆の形で音楽を始めたそうです。


しかしほどなくして、兄のアレックスの方がドラム演奏技術が上達するという事になり、互いに楽器を交換する。

 

本人曰く、「しょうがないから、俺はギターでもやろうって思ったんだ。気が進まなかったけど、仕方なくね」との事。

 

そこから今のヴァンヘイレンになるのですが、本当に楽器交代してよかったと思います笑

 

 アレックス・ヴァン・ヘイレン

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Joe (@joe_hernandecz)

www.instagram.com

出生名  Alexander Arthur van Halen

生誕   1953年5月8日(68歳)

担当楽器 ドラム

 

ヴァンヘイレン兄弟の兄貴であるアレックスヴァンヘイレン。

 

オランダ生まれで、現在アメリカ在住である。

 

レッドツェッペリンのジョンボーナムを崇拝しており、多大な影響を受けている。

 

エディ・ヴァン・ヘイレン
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by @rock.and_metal

www.instagram.com

出生名  Edward Lodewijk van Halen

生誕   1955年1月26日

担当楽器 ギター

ロック界に大きな影響を与えたギターヒーローのエディヴァンヘイレン。

 

また、ライトハンド奏法を生み出したを生み出した人物であり彼なしでは間違いなく今のロックシーンはなかったでしょう。

 

非常に残念ながら2020年に亡くなってしまいました。 

The Kinks / ディヴィス兄弟

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by The Kinks (@thekinksofficial)

www.instagram.com

多くのバンドに影響を与えた英国を代表するバンドThe Kinksよりデイヴィス兄弟のご紹介。

キンクスはおそらく初代、仲悪い系兄弟バンドになるのかと思います。

 

そんな彼ら、実は2人兄弟ではなく7人兄弟です。

しかも、レイが6男で上の5人は全員お姉さんだそうです。

 

かなり特殊な家庭環境ですね。

 

兄弟仲は、かなり複雑で認めたり認めなかったり・・・となっているようだ。

レイ・デイヴィス
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by @ray_davies_

www.instagram.com

 

出生名  レイモンド・ダグラス・デイヴィス

生誕   1944年6月21日

担当楽器 ボーカル ギター

 

キンクスのボーカル兼ギターのレイ・デイヴィス。

 

性格はいわゆる『躁鬱的』で気難しいタイプなよう。

 

ロック界のレジェンドで、その功績よりエリザベス2世により大英帝国勲章第三位が授与され2016年には、ナイトの爵位を授与されています。

 

Oasis / ギャラガー兄弟

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Oasis (@oasis)

www.instagram.com

 

兄弟バンドといえば彼らを一番に思い出す人が多いのではないでしょうか?

 

オアシスといえばなんといっても兄弟喧嘩が多いバンドで実際に2009年に喧嘩が原因で解散しております。

 

その喧嘩というのも弟リアムが兄ノエルの大事なギターを叩き壊したという小学生レベルの喧嘩が原因となっております。

 

どちらかというとリアムは破天荒でノエルは落ち着いている(リアムよりまし)でバンドの結成時から数えきれない数の喧嘩をしています。

 

そんな犬猿の仲の彼らですが、実はお互いに認め合ってもいるツンデレ兄弟です。

ノエル・ギャラガー
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Oasis (@oasis)

www.instagram.com

出生名  ノエル・トマス・デヴィッド・ギャラガー

生誕   1967年5月29日(54歳)

担当楽器 ギター ボーカル

 

実は三人兄弟の次男のノエルギャラガー。

 

数々の名曲を生み出してきたシンガーソングライターで、現在もノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズでソロ活動を行なっております。

 

とんでもない毒舌の持ち主で、度々注目されていますが実際は比較的温厚な性格です。

 

過去にインタビューにて

 

「15時間のフライトでリアムの隣に座ること。1回だけ日本かどこかに行った時にあった。悲惨だったよ」

 

などとディスる反面

 

「俺が書く詩を一番うまく表現できるのはリアムなんだ」

 

といったりするツンデレです。

リアム・ギャラガー
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Oasis (@oasis)

www.instagram.com

出生名  ウィリアム・ジョン・ポール・ギャラガー
生誕   1972年9月21日(48歳)

担当楽器 ボーカル

 

ギャラガー兄弟末っ子のリアム。

 

力強くストレートで、どこか温かい気持ちにしてくれる歌声が特徴のシンガーです。

 

 リアムも毒舌ではあるんですが、どちらかというと根っからのロックンローラー気質で、ステージで泥酔したり、インタビューでも人を名指しにディスったりします。

 

なぜリアム・ギャラガーはオアシスを脱退したのか?という質問に対し


「俺じゃない。ノエルが去って行ったんだ。ロックに怖気づいて、今じゃコズミック・ポップに転向したってわけ」

 

などとディスっているが、ノエル・ギャラガーを襲った暴漢について

 

「兄弟が倒されるのを見て、いい気はしない。もし俺次第というなら、あの野郎(犯人)のアソコを切り落として奴に食わせてやる」

 

と愛情あふれる発言(?)もしていたりするツンデレ弟です。

 

 AC/DC ヤング兄弟

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by ♧•°cherry°•♧ (@cherry.s.00)

www.instagram.com

どストレートロックンロールバンドAC/DCよりヤング兄弟のご紹介です。

 

1980年発売の『バック・イン・ブラック』は全世界で5000万枚以上の売り上げを記録し、マイケル・ジャクソンの『スリラー』、イーグルスの『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』に続いて、世界史上3番目に売れたアルバムを生んでいるモンスターバンドです。

 

ロック好きにとってはかなり印象の強い兄弟ではないでしょうか?

 

ステージで狂ったかのように暴れわる弟アンガスヤングに対して、そのプレイを後ろから見守り堅実なリズムギターをプレイする兄マルコムヤング。

 

この二人のコンビネーションに勝る兄弟はいないといっても過言ではないと思います。

 

二人のプレイスタイルはまさに両極端で全く違ったものなのですが、どちらかが欠けてしまうとAC/DCは違ったバンドになってしまっていたことでしょう。

 

マルコム・ヤング
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Malcom Young-fan (@malcom_young_fan)

www.instagram.com

 

出生名  Malcolm Mitchell Young

生誕   1953年1月6日

死没   2017年11月18日(64歳没)

担当楽器 リズムギター

 

ついついAC/DCといえばアンガスヤングに目が行きがちになってしまうが、彼なしではAC/DCは怪物級バンドにはなっていなかったはず。

 

アンガスとは全く違うプレイスタイルでスポットライトを嫌ったマルコムですが、大ヒット曲You Shook Me All Night Longを生み出すなど作曲センスも抜群。

 

残念ながら、2017年に64歳でこの世を去ってしまいました。

 

アンガス・ヤング
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by AC/DC (@acdc)

www.instagram.com

出生名  Angus McKinnon Young

生誕   1955年3月31日(66歳)

担当楽器 リードギター

 

アンガスヤングはまさに生きる伝説であり、現在でもロックンローラーとしてステージを暴れもらっている化け物です。

 

AC/DCの顔であり、小さな身体から信じられないほどのエネルギーを放出する人物です。

 

ギターはデビュー以来、一貫してギブソン・SGを使用しているようで他のギターを使っている姿を見たことがないです。

 

最後に

ここまで兄弟で構成されている5バンドを紹介しましたが、皆さんにとって印象的な兄弟バンドは何でしょうか?

 

他にもドイツ出身のシェンカー兄弟や、姉弟であればホワイトストライプスのホワイト兄弟、兄妹ならカーペーンターズなど様々な兄弟姉妹バンドが活躍しております。

 

なぜ兄弟バンドはかっこいいのでしょうか?

 

血のつながりという特別な絆が、素晴らしい演奏を生んでいるのでしょうか?

 

是非、皆さんの意見も教えてください!

 

励みになりますので、はてなブックマーク、読者登録いただけると嬉しいです!

以上、ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

 

radioasis.hatenablog.jp

 

 

radioasis.hatenablog.jp

 

 

radioasis.hatenablog.jp

 

 

【センス×】なぜこんなことに・・・邦題がダサすぎるロックの名曲

f:id:radioasis:20210430141239p:plain

 

最近ロックにハマってて、同じ曲ばっか聞いちゃうんだよね

コバイン君
 
リアム
 

おお!何を聞いてるの?

"スリルに一撃"だよ

コバイン君
 
リアム
 

なんじゃその曲・・・

 

「スリルに一撃」 

 

聞いたことありますか?

 

洋楽ロック好きな方なら、必ずといってほど知っている曲なのです。

 

実はAC/DCのShoot to Thrillの邦題が、スリルに一撃となっています・・・

今回の記事では、こんな感じの邦題がダサすぎるロックの名曲を紹介させていただきます。

 

この記事を読んでいただくとこんなことがわかります。

 

  • ダサすぎる邦題
  • なぜここまでダサくなる?

 

邦題がダサすぎるロックの名曲

それでは早速、狂気に満ちた、どうしてこうなったというロックの名曲を紹介します!

 

お説教 「Walk This Way 」


www.youtube.com

お説教めっちゃ好きで最近よく聞くんだ

コバイン君
 
リアム
 

???

お説教のリフ最高だよね

コバイン君
 
リアム
 

こいつドMか・・・?

 

 まず一曲目に紹介するのはエアロスミスのWalk This Wayです。

 

今まで生きてきてこの曲を聞いたことないです。っていう人は少ないんじゃないでしょうか?

 

特徴的なリフのかっこいい曲ですが、邦題はお説教となっております。

 

歌詞も特にお説教というわけではなく、好きな女ことセックスした時にアレコレ教えてもらって最高だったぜと男が語っている内容です。

 

総じて意味不明な邦題となっております。

 

ハートにファイア  「We Didn`t Start the Fire」


www.youtube.com


 ビリージョエルの名曲、ハートにファイアです。

 

いえハートにファイアじゃなくてWe Didn't Start the Fireです。笑

 

なんとこの曲、邦題がダサいだけでなく訳がおかしいんです。

 

We Didn't Start the Fire=火をつけたのは僕達じゃない

 

と訳すはずなんですが、なぜかハートにファイアになっております。

 

曲自体はビリーが生まれた1949年から毎年起こった世界的事件や出来事をそのまま歌詞にしており、面白い曲になっています。

 

官能の夜 「No One Like You」


www.youtube.com

 

スコーピオンズの8枚目のアルバム「ブラックアウト」より一曲。

 

スコーピオンズ屈指の名盤で、その中でもシングルカットされるなど人気の高い曲、「官能の夜」です。

 

歌詞の内容から察するに曲名を直訳すると

 

No One Like You=お前のような女なかなかいないぜ

 

みたいな訳になると思うんですが、邦題は官能の夜となっております。

 

わからんことはないけど・・・ダサい・・・

 

ちなみにこの収録アルバム、ブラックアウト自体の邦題は蠍魔宮〜ブラックアウトとなっております。ぜ、絶妙なダサさだ・・・

 

 ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! 「A Hard Day's Night」


www.youtube.com

 

数あるダサい邦題の中でも群を抜いてダサいことで有名な超名曲・・・

 

 ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

 

ビートルズで一番好きな曲は?

リアム
 
コバイン君
 

ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!一択でしょ!

何それ怖い・・・

リアム
 
 
 
 
やはり伝説級の名曲には伝説級のダサい邦題がついております。
 

なぜここまでダサくなるのか? 

f:id:radioasis:20210430131928j:plain

 

なぜダサい邦題がついてしまうのでしょうか?

 

邦題がダサい曲を探している中である共通点を見つけてしまいました。

  • 1980年後半以前の曲がダサい邦題付けガチ
  • ハードロック、パンクロックが特に多い 

色々調べてみたのですが、そもそも80年後半以降ってほとんど邦題がない曲が多いんです。

 

それはなぜなのか?

 

個人的には、英語の方がかっこいいことに気付いたらから。

 

と思っています。

 

例えば近代ロックの誰でも知っている邦題がない名曲に邦題を無理矢理つけてみましょう。

 

勝手に考えた邦題を書いてみるので当ててみてください・・・・

 

「10代の魂の匂い」

 

さてこの曲はなんでしょうか?

誰もが知っている名曲だと思います。

 

 

Smells Like Teen Spirit  邦題「10代の魂の匂い」


www.youtube.com

 

これはひどい

コバイン君
 
リアム
 

なんでも邦題つけたらいいわけじゃないよね

さて次はこの名曲です。

 

「無力な人」

 

さてわかりますでしょうか?

 

 

Basket Case  邦題「無力な人」


www.youtube.com

 

Green Dayの名曲、「無力な人」でした。

ダサすぎるぜ・・・

 

こんな感じで、洋楽に無理に邦題をつけるととんでもなくダサくなってしまいます。

 

その結果、ちょっとひねらなくちゃなと思って ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!のようなユーモア溢れるタイトルが付けられたのではないでしょうか?

 

そしてハードロック、パンクロックが特にひどいのは当時のスラングが使われていたりイメージがバンドのイメージが先行していたこともあったのでしょう。

 

あくまで憶測なのですがおそらく日本のレコード会社の担当が

 

イギー&ストゥージーズのRaw Powerか・・・邦題タイトル難しいな・・

担当者
 
 
担当者
 

イギーって過激なパフォーマンスするし、「淫力魔神」でええか!

 

 

淫力魔神爆誕

みたいな感じじゃないでしょうか?

 

あくまで予想で定かではないのですが・・・

 

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

他にもダサい邦題っていっぱいあると思うんですが、皆さんの印象に残っているダサい邦題ってありますか?

 

はてなブックマーク、コメントで教えてもらえると嬉しいです!

 

radioasis.hatenablog.jp

 

 

 

【原点にして頂点】ロック中毒者が選ぶ最強のファーストアルバム名盤7選

f:id:radioasis:20210425224246p:plain

こんにちはロック中毒者のリアムです。

 

今回はロック史における最強のデビュー・ファーストアルバムを紹介していきます!

  

この記事を読んでいただくと下記のことがわかります。

 

  • なぜファーストアルバムには傑作が多いのか?
  • 最強のファーストアルバム7選

 

なぜファーストアルバムには傑作が多いのか?

 

「ファーストアルバム」

 

その名の通り、バンドが一番最初にリリースするアルバムのことをそう呼びます。

 

今回はロック史における最強のファーストアルバムを紹介させていただくのですが、そもそもなぜファーストアルバムには傑作と言われる名盤が多いのでしょうか。

 

若さゆえの尖り・荒々しさ

f:id:radioasis:20210421223534j:plain

大抵のバンドのファーストアルバムは荒削りです。

 

しかし、この荒削りとはいい意味での荒削りであり、一発目に出せない勢いがそのままファーストアルバムになっているバンドが多いです。

 

その尖り・荒削り感は若さゆえに生まれるものであり、それをリリースした本人でさえも、セールス、評価においてそのアルバムを超える傑作を作るのが難しいことも多いにあるのです。

 

The Blue Album / Weezer

元祖泣き虫ロックのファーストアルバム

The Blue Album

アメリカで300万枚

少年のようなピュアさ

カッコ良すぎる陰キャ集団

10
 

ナード感

 

依存度

 

個人的評価

8
 

変態度

初めに紹介する最強ファーストアルバムはアメリカが生んだオタクロックバンド、Weezerです。

 

唯一無二のナード感を持ちつつも、爆発力のあるサウンドを放つ癖になるパワーポップブームの火付け役です。

 

The Blue Albumは300万枚売れた名盤デビューアルバムとなっています。

 

ファジーなサウンドをいい意味で少年のような弱々しい歌詞を乗せている曲が多いです。

 

まずアルバムジャケットからして着飾らないオタッキーな雰囲気が溢れてて好きです。

 収録楽曲

1. My Name Is Jonas
2. No One Else
3. The World Has Turned And Left Me Here
4. Buddy Holly
5. Undone - The Sweater Song
6. Surf Wax America
7. Say It Ain't So
8. In The Garage
9. Holiday
10. Only In Dreams

 

Say It Ain't So

このアルバムにはファジーなサウンドをいい意味で少年のような弱々しい歌詞を乗せている曲が多いです。

 

特に彼らの代表曲の一つであるSay It Ain't So(そうじゃないと言って)は実父が、家を出て行き継父とく暮らしたボーカル、クオモの心情が繊細に表現されています。


www.youtube.com

 

ファーストアルバムならではの爆発力を持つ名盤となっております。

 

 Definitely Maybe / Oasis

眉毛ブラザーズ衝撃のデビューアルバム

Definitely Maybe

圧倒的ロックンロール

世界で1000万枚

全曲名曲

10
 

革命度

 

依存度

 

個人的評価

10
 

眉毛度

 

 
イギリスロック史を語る上で、欠かすことの出来ないロックンロールバンド、Oasisのファーストアルバムを紹介します。
 
Definitely Maybeは世界で1000万枚のセールスを記録した圧倒的アルバムです。

 

セカンドアルバムが最強と語られることが多いですが、個人的にはDefinitely Maybeの方が好きですね

 

バンドの中心は破天荒ギャラガー眉毛ブラザーズなのですが、この二人が天才すぎます。

 

 収録楽曲

1.Rock 'N' Roll Star

2.Shakermaker

3.Live Forever

4.Up In The Sky

5.Columbia

6.Supersonic

7.Bring It On Down

8.Cigarettes & Alcohol

9.Digsy's Dinner

10.Slide Away

11.Married With Children 

 

Rock 'N' Roll Star


www.youtube.com

 一曲目のRock 'N' Roll Starからファーストアルバムならではの爆発力が溢れ出ています。

 

「俺が書きたいことは全て、この曲に書いた。」

 

 とリードギター・ボーカル・兄貴・眉毛を担当するノエルギャラガーはこの曲についてこう買ったています。

 

Live Forever


www.youtube.com

 

Oasisの代表曲の一つで同様にファンから最も愛される曲の一つです。

 

Nirvanaのカートコバーンが「死にたい」とネガティブな発言を繰り返していたのに対して「なら俺は永遠に生きてやるぜ。」という反発の思いが込められているそうです。

 

Rage Against the Machine / Rage Against the Machine

最強ミクスチャーロックアルバム

Rage Against the Machine

政治的メッセージ性

変態的サウンド

ロック×ヒップホップ

10
 

メッセージ性

 

依存度

7
 

個人的評価

 

異質度

 

 収録楽曲

01. Bombtrack
02. Killing In the Name
03. Take the Power Back
04. Settle for Nothing
05. Bullet In the Head
06. Know Your Enemy
07. Wake Up
08. Fistful of Steel
09. Township Rebellion
10. Freedom

Killing In the Name


www.youtube.com

レイジの最も評価の高い代表曲の一つです。

 

 この曲も彼らの音楽の根源である、痛烈な政治批判を行っている曲となっております。

 

今、アメリカで大問題になっているBLMのような「警官バッジを付けた白人なら、殺しが正当化されてしまう」という社会問題にについて歌っています。

 

Wake Up


www.youtube.com

映画マトリックスの主題歌にもなっている有名曲です。

 

Wake Up「目覚めろ」という曲名、世界観がマトリックスにこの上なくマッチしています。

 

 明らかにLed ZeppelinのKashmirパクってる曲ですね。

 

Appetite for Destruction / Guns N' Roses

ハードロック史上最強のデビューアルバム

Appetite for Destruction

全世界2800万枚

圧倒的破天荒さ

完成度の高さ

10
 

破天荒さ

 

依存度

10
 

個人的評価

 

おすすめ度

 

全世界で1億枚以上のセールスを記録した、圧倒的破天荒バンドGuns N' Rosesのファーストアルバムにして代表アルバムです。

 

メンバー(特にボーカルのアクセルローズ)には数々の破天荒エピソードがあり、良くも悪くも話題が絶えないスーパーバンドです。

 

今までのアルバムセールスのおおよそ三分の一である2800万枚がAppetite for Destructionが占めています。

 

収録楽曲

1. Welcome To The Jungle

2. It's So Easy

3. Nightrain

4. Out Ta Get Me

5. Mr. Brownstone

6. Paradise City

7. My Michelle

8. Think About You

9. Sweet Child O' Mine

10. You're Crazy

11. Anything Goes

12. Rocket Queen

 

Welcome To The Jungle


www.youtube.com

一度聴いたら忘れられないワイルドすぎる彼らの代表曲の一つです。

 

2011年8月にギターブランドのギブソン公式サイトが発表した「80年代の偉大な50曲」では4位にランクインしている偉大なロックソングです。

 

当時はバンドメンバーのアルコールやドラッグの問題から、MTVがミュージック・ビデオの放映を拒否され続けていましたが、一度この曲が放映されると一気に人気に火がつき大ブームを巻き起こしました。

 

Sweet Child O' Mine


www.youtube.com

 

イントロのギターが特徴的な美しい曲。

 

実はこのイントロ、ギターのスラッシュが適当に作ったフレーズから生まれた曲で、本人はこんな人気曲になるとは思っていなかったそう。

 

Led Zeppelin / Led Zeppelin

伝説的バンドのデビューアルバム

Led Zeppelin

70年代最も成功したバンド

圧倒的リフ

歴史を変えたインパクト

10
 

伝説度

 

依存度

 

個人的評価

10
 

リフ

 

70年代最も成功したバンドLed Zeppelinのファーストアルバムを紹介します。

 

ツェッペリンは1960年代に世界的大人気であったビートルズの記録を次々と抜いていったロック界のカリスマ的バンドです。

 

ファーストアルバムであるレッドツェッペリンⅠのセールスは全米で800万枚と言われています。

 

この後に続く、Led ZeppelinⅡ(全米で1300万枚)、IV(全米で2320万枚)の方が有名で評価されているが、このアルバムも間違いない名盤です。

 

レッドツェッペリンⅠの制作時間はたったの36時間。

 

1日と半日で、このアルバムをリリースするレッドツェッペリンはまさに伝説と言えるでしょう。

収録楽曲

1. Good Times Bad Times

2. Babe I’m Gonna Leave You

3. You Shook Me

4. Dazed And Confused

5. Your Time Is Gonna Come

6. Black Mountain Side

7. Communication Breakdown

8. I Can’t Quit You Baby

9. How Many More Times

 

Good Times Bad Times

www.youtube.com

まさにツェッペリン伝説の幕開けとも言える、ファーストアルバムの一曲目に収録されている名曲Good Times Bad Times。

 

ベースのジョンポールジョーンズが生み出したヘヴィなリフに加えドラムのジョンボーナムが生み出す唯一無二のリズムが特徴的な一曲です。

 

ツェッペリンの中でも際立ってメンバー全員の見せ場がある曲ですね。

 

Whatever People Say I Am, That's What I'm Not / Arctic Monkeys

2006年生まれの衝撃の名盤

Whatever People Say I Am, That's What I'm Not

発売当初全員10代

発売初週で4万枚

オアシス以来の衝撃

10
 

衝撃度

6
 

依存度

 

個人的評価

10
 

若さ

 
売れない訳が無いかっこよさを持つバンドArctic Monkeys。
 
ファーストアルバムから、他のバンドにはない異質さを放っています。
 
彼らの凄さはなんといってもどの曲でも聴いてすぐにアクモンだとわかるところだと思います。
 
90年以降、イギリスではオアシス、ブラーのような国民的と言えるビッグバンどが生み出されていませんでしたが、2006年に発売されたこのアルバムが大ブレイク。それはオアシスの再来と呼ばれるほどでした。

収録楽曲

1. View From The Afternoon

2. I Bet You Look Good On The Dancefloor

3. Fake Tales Of San Francisco

4. Dancing Shoes

5. You Probably Couldn't See For The Lights But You Were Looking Straight At Me

6. Still Take You Home

7. Riot Van

8. Red Light Indicates Doors Are Secured

9. Mardy Bum

10. Perhaps Vampires Is A Bit Strong But...

11. When The Sun Goes Down

12. From Ritz To The Rubble

13. Certain Romance 

 

I Bet You Look Good On The Dancefloor

www.youtube.com

 

2012年に開催されたロンドンオリンピックの余興でアクモンが演奏した一曲です。

 

彼らの代表曲の一つで、若々しさと青さを感じる名曲です。

 

最近のライブでは初期の曲の出番は少なくなってきているのですが、この曲はほぼ必ずライブで演奏されます。

 

オリンピックの開会式ではアクモンがビートルズのCome Togehterも演奏してますね。

 

Outlandos d'Amour / The Police

レゲエ×パンクロック

Outlandos d'Amour

トータル7500万枚

レゲエ×パンクの新境地

代表曲多々の名盤

10
 

レゲエ感

 

依存度

 

個人的評価

 

白人であるポリスがレゲエ調の曲を演奏したことにより新たにホワイトレゲエというジャンルが生まれました。

 

レゲエ独特のスカのリズムで奏でられるロックは、80年代当時は斬新なものでした。

 

とはいってもこのアルバムでは、レゲエ調の曲だけでなくパンクの要素も大きく取り込まれております。

 

少し女々しい内容の曲が多いアルバムとなっています。

 

収録楽曲

1. Next to You

2. So Lonely
3. Roxanne
4. Hole in My Life
5. Peanuts
6. Can't Stand Losing You
7. Truth Hits Everybody
8. Born in the 50's
9. Be My Girl (Sally)
10. Masoko Tanga

Roxanne

www.youtube.com

フランスの娼婦からインスピレーションを受けて出来たポリスの代表曲。

 

売春はやめて俺の女になれといった内容の曲になっています。

 

3ピースバンドということ、ファーストアルバムということがかいまってか荒削りなサウンドではありますが、タンゴの曲調、ボーカルスティングの甘いハイトーンボイスからは曲名であるロクサーヌという娼婦の色気が感じられますね。

 

最後に 

f:id:radioasis:20210425224533j:plain

 今回は個人的に選んだ最強のファーストアルバムを七枚紹介させていただきました。

 

今回は7枚だけを紹介しましたが、他にもまだまだファーストアルバムだけが持つ素晴らしい名盤がもっとあるはずです。

 

皆さんにとっての、最強のファーストアルバムはなんでしょうか?

 

是非、はてなブックマーク、コメントで教えてください!

 

 

radioasis.hatenablog.jp